先日、夢をかなえるゾウシリーズ最新刊
夢をかなえるゾウ0 ガネーシャと夢を食べるバク
を読み終えました。
|
読書は好きですが最新刊を楽しみに待っている
作家さんというのは特にいない私が
唯一最新刊が出ると早めにゲットするのが
夢をかなえるゾウシリーズです。
MENU
- 夢をかなえるゾウ0の感想
- 夢をかなえるゾウシリーズのこと
- 夢をかなえるゾウ3を再読中
- 実写ドラマ化もしてました
- 夢をかなえるゾウ0の感想
まずはあらすじ↓
『パワハラ上司の横暴に悩まされながらも、
会社を辞められない主人公を
「宇宙一の偉人に育てる」
と宣言したガネーシャ。
しかし、彼にはそもそも
かなえたい「夢」がなかった――。
ガネーシャのペットで夢ソムリエのバクと、
ガネーシャの父にして最高神、シヴァも登場。
これまで謎に包まれていたガネーシャの「生い立ち」と
「人間の夢をかなえる理由」が明かされ、
物語は衝撃の結末へ――。」』
夢をかなえるゾウは
いつもならあっという間に読み終えるのですが
現在あまりストレスを感じない職場で働いているためか
今回は全く読み進められませんでした。
半分くらい読んでしばらく放置していましたが
最近続きを読み始めて
後半の後半になるとグイグイ引き込まれて
一気読みしました。
泣きそうな場面で笑いを差し込んでくるのが
この本らしかったです。
現実に傷つき、疲れ果て、夢も希望もない大人に
お前だけじゃないでとメッセージをくれる本
だと思いました。
2.夢をかなえるゾウシリーズのこと
①夢をかなえるゾウ1
『有名社長や芸能人、華やかな人たちが集まるパーティーに参加し、
みじめな思いをした平凡な会社員。
彼のもとにインドの神様・ガネーシャが現れ、
ガネーシャ独自の方法によって導く。』
|
私はやっぱり1が好きですね。
名刺代わりの小説10選にも入れてるくらいですから。
30代読書好きの ♯名刺代わりの小説10選 の思い出話

たいてい読んだ本のことは忘れてしまいますけど
この本の別れの時のガネーシャの言葉は
なんとなくだけど覚えているし
読み返すと毎回グッときます。
それに、終わり方も好きです。
②夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神
『脱サラし、お笑い芸人になった西野勤。
しかし才能がなく、8年間、
売れることなくくすぶっている。
そんな彼のもとにガネーシャが降臨!
「ワシとコンビ組もうや」
ガネーシャとお笑いコンビを組んだ西野は
果たして夢をかなえることができるのか?』
|
③夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神
『家族を愛する会社員。
彼の夢は「このままの日常がずっと続くこと」
しかし彼は余命3ヵ月を宣告されてしまう。
残り3ヵ月で家族のために一体何ができるのか。
さらに事態は思わぬ方向に展開し、
衝撃のラストへ――。』
|
3.夢をかなえるゾウ3を再読中
夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え
『仕事も恋もあきらめられない女性社員の部屋に
ガネーシャが降臨し、
筋肉隆々のブラック姿に変身!
カーネルサンダースを白髪にし、
ムンクを叫ばせるほどに
スパイシーな教えとは?』
|
0を読んで面白かったので
ガネーシャが恋しくて
女主人公の3を読み返しているところです。
※以下ネタバレを含みます
今回、ガネーシャの教えを守りながら
3を読み進めて行こうと思っていました。
が、第一の課題が
『自分の持ち物で本当に必要なものだけを残し、
必要ないものは捨てる』
なんです。
私にとって非常に難題です。
試しに私も3分で必要なもの書き出してみました。
これ以外捨てたらすごくスッキリした部屋には
なるんでしょうね。
本とか書かなかったから
ガネーシャに破かれまくるんだろうな(遠い目)
AAAとSKY-HIのDVDを選出しているところが
我ながら可愛いですね。
でもTVを書き忘れているのでDVD観れないですね(笑)
今年の終わりに向けて部屋を快適にするように
1日1捨は心掛けて
少しずつでいいので部屋をマシにしようとしています。
が、課題をこなせたと言うには遠すぎるので
小説を読み進めることが出来なくて
同じところを繰り返し読んでいます。笑
次の課題に進めるのはいつになるのか、
読み終えるのいつになるでしょうか・・・。
4.おわりに
夢をかなえるゾウは実写ドラマ化もされています。
|
で、ドラマはもちろん
ドラマの主題歌がすごく好きで
よく聴いていたことを思い出しました。
懐かしいし、今聞いても変わらずいい曲です。
応援歌ですね。
また、実写ドラマ化か映画化しないかなぁ。
ではまた!

I wish your happiness🍀
コメント