こんばんは!
一人暮らしをはじめて2年経つのですが、
常に食料が不安なんです。
それで、出掛ける度に食品コーナーへ行くように。
それなのに食材をうまく使いきれなかったり、
消費期限切れにさせたり・・・。
そんな生活を見直したいと思って、最近心がけていることを記録します。
MENU
- 何を買うか決めてから行く
- 買ってきた材料でレシピ検索
- 朝は食パン
1.何を買うか決めてから行く
今までは安い食材を買ってきて、
そこから組み合わせて作ろうとしていました。
これ安い!で買いすぎて、
余らせて腐らせるパターンでした。
めんどくさがりで管理も上手に出来ないので
食べきれる量を買うことにしようと思います。
2.買ってきた材料でレシピ検索
もともと作りたいものはあるのですが、
それを作り終わったあと余った食材をどうするか。
例えば今日は豚汁を作りましたが、
大根が大量に余ったのでどうしようかなぁと思っています。
検索した結果、
大根と鶏肉の煮物、大根サラダを作ろうかなぁと考えています。
そして豚汁がなくなる頃にキムチがあるので、
キムチ鍋風のスープに使おうかなぁと。
こうしてパズルみたいに考えるのが少し面白いです。
3.朝は食パン
なかなか朝からお米を食べる気になれないので、食パンです。
ベーコン乗っけてもいいし、
ハムとチーズ乗せて焼くだけで美味しいです。
すぐお腹が空いてしまいますが、手軽でよいです。
なんてことない、当たり前のことを書いてしまいました。
それがなかなか難しかったり、めんどうだったりして、ね。
使いきる生活を目指します。
ではまた!

I wish your happiness🍀
コメント