面接も控えているし
髪色を暗くしたくて
いつも使っているメーカーだと
好みの暗い色がなくて
別メーカーを使ってみた。
ら、だいぶ液だれするタイプで
顔についたのとかも
クレンジングやワセリンやっても落ちない。
首にもめちゃついていて
落ちない。笑
やっぱりいつものに
すればよかった。
しかも暗くなっていない(笑)
私の使っているいつもの↓
|
カラーはそのときの気分で。
ダークブラウン出してほしいんだよね。
1回地毛に戻したいんだけどね。
大学からずっと髪染めているし。
20代半ばからすでに白髪はあるんだけど
多くが白髪になってしまう前に地毛生活を。
白髪染めもすでに何度か使ったんだけど
普通のヘアカラーより髪痛むらしいのと
値段も白髪染めの方が高いので
普通のヘアカラーに戻しました。
3回くらい使ってよかった白髪染め↓
|
黒髪もちらほら白髪も本当にきれいに染まりました。
ビューティーラボのくしタイプは合うけど
泡タイプは昔使ってみたら
肌は赤くなるし
髪はごわごわになるしだったので
同じメーカーだから大丈夫という訳でもなさそう。
やはり定番を見つけたら
素直にそれを買うのが1番ね。
勉強になりました。
髪もボブが1番楽なのは分かっているんだけど
今のうちに1回伸ばして
グリングリンにパーマかけたい。
パーマかかりにくいから諦めていたけど
1回強めのかけてもらってみたい。
それでダメなら諦める。笑
この冬は頑張って伸ばそう!
(私のこの決意が続くかは分からない)
私は大学生の頃からほとんど自分で髪を染めています。
美容院に長居するの苦手なんですよね。
今ようやく行きつけの美容院が決まりそうなので
そこに固定されたらカラーやパーマも
楽しんでみたいとは思うのですが。
自分で髪染めているというと驚かれるんだけど
簡単ですよ。
用意するのはへカラー剤、乳液などのクリーム、新聞紙、ケープ、ヘアキャップ。
|
|
私は100均で購入したものを使っています。
汚れてもいい服着て
膝とか周辺に新聞紙とか敷いて
ケープして
ついてもとれやすいように顔周りに乳液塗って
ヘアカラーを説明書通りに塗る。
最後に髪全体揉み込むから
多少塗り残しあっても多分大丈夫!
ヘアキャップして時間まで待って
あとは洗い流すだけ。
ほら簡単!
1回金髪にもしてみたいなぁ(笑)
ではまた!
コメント